スクラッチ
スクラッチとは、スクラッチを削ることによってその場で当選がわかるタイプの宝くじです。発表の日を気にすることなく、買った売り場ですぐに削ってもいいですし、家に持ち帰ってじっくり削るなど好きなように楽しめるのが魅力になります。スクラッチはいつでも購入できるくじで、種類が豊富で期間によって扱うくじも違うので、定期的に購入していても飽きることなく楽しむことができます。マスの中にタテ・ヨコ・ナナメのビンゴができれば当選だったり、特定のマークが現れたら当たりだったりと、当選の方法も種類によって違いますので、わからない時はくじの説明をよく読み、売り場の人に質問するといいでしょう。1口200円で販売しており、種類によって当選金額は違いますが、高いものは1等1000万円や2000万円です。高額当選が狙える一攫千金型のものもあれば、1等は100万円程度だけれども、数万円程度の当選本数を増やすことで、当選確率を高めたものもあります。基本的には手軽に購入できて、それほど高額ではないけれど当たりやすいというのが多くの人がスクラッチに対して持っている認識であり、人気の理由でもあるでしょう。くじによっては、当たった時に数万円の賞金か旅行のどちらかを選ぶことができたり、商品に替えることができるのもスクラッチの特徴です。最近は100円のスクラッチも登場していて、お金をかけずにドキドキ感を楽しみたい人に人気を集めています。昔は銀はがしでしたが、現在はスクラッチ印刷がされていて、購入時には見えないけれどコインでこすると数字などが浮き上がるようになっています。基本的にはスクラッチ部分は全部削ってOKで、自分で何か所かを選んで削る、というものではありません。削るときのドキドキ感が味わえて、少額でも当たりやすいスクラッチは、お手軽な宝くじとして幅広い人が楽しく利用しています。購入後のスクラッチはいつ開封してもいいのですが、他の宝くじ同様支払期限がありますので、過ぎてしまわないように注意しましょう。